出版例
一流の作家でも本が売れないと言われる時代。自費出版だとなおさら厳しいのが現実です。ベストセラーの可能性はゼロではありませんが、そもそも売れることが本のすべてなのでしょうか? あなたの本も、思いもよらない展開が待っているかもしれません。
グルマン世界料理本大賞部門第2位。
『思い出の料理と綴る自分史 母が紡ぐ和の薬膳』

グルマン世界料理本大賞部門第2位。
『思い出の料理と綴る自分史 母が紡ぐ和の薬膳』
薬膳料理家が思い出のレシピとともに綴る自分史が、世界最大の料理本アワード「グルマン世界料理本大賞2022」FOOD&NATURE部門第2位を獲得しました。
人気俳優主演で映画化。
『僕たちは世界を変えることができない。』

人気俳優主演で映画化。
『僕たちは世界を変えることができない。』
普通の大学生だった著者が、仲間とカンボジアに小学校を建てる物語。出版がきっかけでNHK「一期一会」に出演、その反響で増刷へ。さらに発売から3年後に映画化。あらためて小学館から商業出版されました。
海外&国内複数のデザインコンペで受賞・入選。
『保育園産の米』

海外&国内複数のデザインコンペで受賞・入選。
『保育園産の米』
食育をテーマにしたレシピ本。デザインや紙、加工にこだわった結果、「日本ブックデザイン賞2018」「日本のグラフィックデザイン2018」ほか複数のコンペで入賞・入選。イラストは、NY Society of Illustratorsのコンペで銀賞を受賞しました。
プロ作家デビュー。
『e love smile memory.1』

プロ作家デビュー。
『e love smile memory.1』
虐待という壮絶な過去を綴った自伝。「日本自費出版文化賞エッセー部門賞」を受賞後、2冊を商業出版。ドラマのアドバイザーや漫画原作など、多方面で活躍されています。
新しい出会いと講演依頼。
『医の旅路はるか』

新しい出会いと講演依頼。
『医の旅路はるか』
第16回日本自費出版文化賞・入選作品。出版をきっかけに、主人公曲直瀬道三の子孫である渡辺プロダクション名誉会長の渡邊美佐氏とのご縁がつながりました。講演の依頼も多数舞い込み、本も増刷へ。
アマゾンで1位。
『宇宙経営』

書店で写真展を開催。
『まるい鳥』

書店で写真展を開催。
『まるい鳥』
長年撮りためた鳥の写真集。「まるい鳥」という珍しいコンセプトが注目され、新聞記事に。そこからラジオ出演、書店での写真展の開催、専門誌での紹介など、話題を集めました。
国内外問わず多方面で話題に。
『続 命のビザ、遥かなる旅路』

国内外問わず多方面で話題に。
『続 命のビザ、遥かなる旅路』
第二次世界大戦下、「命のビザ」で救出されたユダヤ人難民のその後と、杉原千畝氏以外にも尽力した外交官5人の記録。中日新聞、大分合同新聞、福井新聞、宮崎日日新聞など各地の新聞や雑誌、テレビの情報番組など国内外問わず多方面で取り上げられました。
想像もしなかった世界が開けた。
『毎日が奇跡』

想像もしなかった世界が開けた。
『毎日が奇跡』
右半身麻痺のある著者が、難病ALSの夫を自宅で介護した奇跡の日々の記録。読売新聞からの取材を受けたり、講演にも呼ばれ、闘病経験を持つ人やその家族、福祉関係の方々との交流の輪が広がりました。
パナマ大使館主催の出版記念講演会。
『モラのカラー図鑑』

パナマ大使館主催の出版記念講演会。
『モラのカラー図鑑』
クナ族の女性が着る民族衣装「モラ」1,800枚をオールカラーで掲載した図鑑。駐日パナマ共和国大使館主催での出版記念講演会には100名を超えるモラ愛好家が参加。パナマ・デーをはじめ多数の講演、展示会など、モラに関するイベントで本が活躍しています。
アマゾンで1位に。
『ハワイのガイドさん』

アマゾンで1位に。
『ハワイのガイドさん』
初心者向けのハワイのガイドブックとして発売。手頃な価格設定と、ターゲットを絞った内容が受け、数あるハワイのガイドブックの中で、アマゾンランキング1位に。第2版はパレードブックスから新装版として企画出版しました。
雑誌に写真が掲載。
『パノラマ★ファンタジー』

TV番組に出演。
『先生、どうして足がないの?』

TV番組に出演。
『先生、どうして足がないの?』
両足を失いながらも夢を叶えた女性の感動のドキュメンタリー。フジテレビ系列のTV番組「奇跡体験!アンビリーバボー」で再現ドラマが全国放送され、話題に。
1万部突破のロングセラー。
『分子と心の働きを知れば本当の健康法がわかる』

1万部突破のロングセラー。
『分子と心の働きを知れば本当の健康法がわかる』
次世代型医療「量子医学」の解説書。著名人のブログで紹介されたことで反響を呼び、発行部数は1万3000部を達成。現在も売上を伸ばしています。
自費出版文化賞を受賞。
『回文平家物語』

自費出版文化賞を受賞。
『回文平家物語』
回文で『平家物語』を描いた作品。緻密でユニークな作品が評価され、「日本自費出版文化賞特別賞」を受賞。日本経済新聞の文化欄にも大きくとりあげられました。
ラジオドラマ化。
『少年剣士なつか』
