パレードブックス本づくり通信97

本のふりがな「ルビ」について。

こんにちは。出版コーディネーターの下牧です。最近は固有名詞の読み方に悩まされることが多いです。歌手の米津玄師さんの読み方は「よねづげんし」ではなく「よねづけんし」。アイドルグループSixTONESは「シックストーンズ」ではなく「ストーンズ」。インターネットの情報にはルビがついていないことがほとんどなので、時代に置いていかれてしまいそうです…。
他にも世界保健機構の略称がWHOだったり、本気と書いてマジと読んだり、補足的な説明をする際にもルビは必須ですよね。小説やエッセイを読みながら、ルビで学んだことがたくさんあります。今回はそんなルビについて特集しました。

特集

漢字のふりがな「ルビ」。
本につけるときのルールとは?

ルビはどういうときに
どうつけるべき?

ルビとは、文字の隣にふられる「ふりがな」や「説明」のこと。縦組の場合は文字の横に、横組の場合は文字の上にふられます。読み方や発音が一般的でない固有名詞にふられることが多いほか、読み方が何通りかある場合などに用いられます。特に子どもにとっては、まだ学校で習っていない漢字が使われていても読み進めることができる欠かせないものです。
ちなみにルビの語源は、宝石のルビー。19世紀後半のイギリスでは、活版印刷で使われる活字のサイズごとに宝石の名前をつけていました。ふりがなとして使われるサイズの活字が「ルビー」だったことから、「ルビ」と呼ばれるようになったそうです。

ルビはたくさんつけた方が
読みやすくなる?

すべての漢字にルビをふる方法を「総ルビ」といいます。これは子ども向けの本に多いのですが、使われている漢字が多い場合はページにぎっしり文字が詰まって見えて、読みづらい印象になることも…。総ルビにする場合、漢字を多く使わない、難しい言葉を多用しないなど、原稿自体の工夫も必要です。
一般的には特定の漢字だけにルビをふる「パラルビ」が使われますが、この場合、最初に出てくる漢字にだけルビをふり、以降、同じ漢字のルビは省略するケースがほとんどです。しっかり検討し、必要な箇所にだけふるのがよいでしょう。たとえば、子ども向けの本でも、小学何年生を対象にするかまで決めることができれば、学年ごとに習う漢字をチェックし、ルビをふる漢字を絞り込むことができます。

少し専門的な
ルビのレイアウトのおはなし。

本をレイアウトする際、ルビのふり方にもルールがあります。1文字ごとにふる「モノルビ」のほか、単語単位にふる「グループルビ」で、ルビの位置は変わってきます。さらに文字の先頭に合わせてルビをふる「肩つき」や、文字の中央にルビをふる「中つき」など、読みやすさを考えて処理します。パレードブックスでは、ルビのレイアウトについては書籍の一般的なルールに沿って行います。ただ、こだわりがある方はあらかじめご指定いただくことをお勧めします。

コラム

出版コーディネーター竹中の小ネタコーナー。本にまつわる、ゆるーいお話を取り上げてまいります!

ブックサンタ。

「様々な厳しい状況に置かれている子どもたち」に本を贈る「ブックサンタ」の取り組みが広がっています。この活動は、NPO法人チャリティーサンタが全国の書店と連携し、2017年からスタートしたもの。子どもたちに本を贈りたいと思う人が、提携する書店で本を買うと、その本がクリスマスや誕生日などのプレゼントとして子どもたちへ届けられるシステムです。書店で本を買うだけでサンタになれると好評を呼んでいるのだとか。子どもたちに読んでもらいたい本を選んで、あなたも“誰かのサンタクロース”になってみませんか?

トピックス

執筆に悩んだときの参考書。
「ホンカク読本」

執筆前の資料の集め方から深みを出す文章表現まで、「本」の執筆に特化した文章テクニックをまとめた一冊。目からウロコの「書きワザ」をプロのライターが伝授します。

本のクオリティに大満足!
「著者からのお便り」

実際に本をつくった方たちの生の声をHPでまとめて公開しています。嬉しいお言葉はパレードブックスの原動力。こだわりポイントやクオリティに感動した話など、ぜひご参考ください。

来社はもちろん、出張しての開催も可能!
「無料個別出版相談会」

出版コーディネーターに自費出版のあれこれを何でもご相談いただけます。ご来社が難しい方は出張しての開催も可能です。また、Zoom等によるオンラインで随時受付中。

今月の新刊

プーチンの
戦争を憂う犬と
狐の物語

著者:小野こうへい

結願

著者:伊達道

なかなか
始まらない物語/
なかなか
終わらない物語

著者:メイ・K

尊き単位

著者:堀内ひでよ

お問い合わせ サンプル本&資料請求

パレードブックスについて

本づくりタイプ

有料オプション

価格表

パレードブックスの自費出版

個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照ください。

このメルマガは、以前パレードブックスにご縁のあった方々にお送りしております。
本メールの配信を希望されない場合は、件名を「配信停止」として、そのままご返信ください。

編集・発行 パレードブックス
大阪本社 〒530-0021 大阪府大阪市北区浮田1-1-8 TEL 06-6485-0766
東京支店 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-7 TEL 03-5413-3285
https://www.p-press.jp/

本メールの無断複製・転載はご遠慮ください。
© PARADE INC.