パレードブックス本づくり通信95

正しく引用しよう。

こんにちは。出版コーディネーターの原です。
お盆が過ぎ暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。まとまったお休みで原稿の執筆が進んだ方もいらっしゃるのではないかと思います。
さて、今回の特集は引用です。論文や学術書はもちろん、小説やエッセイ、ビジネス本など、文字ものの作品には何かと縁深いこの話題。
ルールを守って引用することは、著作権侵害を防いで作品に信頼性を高めるだけでなく、読者が出典元にあたることで、新たな学びを広げるきっかけになるかもしれません。

特集

知っておきたい引用のルール。

きちんとルールに従えば
許可がなくても本の文章を利用できます。

引用とは、「人の言葉や文章を、自分の話や文の中に引いて用いること」です。画像は対象外で、あくまでもテキストのみを指します。
少し怖いお話になりますが、人の作品を許可なく使うと、「著作権侵害」で訴えられてしまうことに…。「著作権」は、出版されている書籍はもちろん、論文やブログの文章など、どんな媒体でも公表された時点で自動的に発生します。誰かが公表したイラストや写真、歌詞を自著で使用したければ許可申請が必須です。でも、文章だけは「引用のルール」を守りさえすれば、著者や出版社の許可なしに使用してもOKなんです。

正しく引用するための
7つのルール。

引用のルールは下記の7点。
①公表された作品であること。②出典を正しく明記すること。(“『書名』著者名(出版社名、●●●●年発行)”この形式で書いておけば大丈夫でしょう)③あくまでも主役はオリジナルの文章であること。④引用する必然性があること。⑤一言一句そのまま借りてくること。(誤字脱字もそのままに)⑥正当な範囲内にとどめること。(数十ページにわたって掲載するのはNG)⑦抜き出した部分を一目で分かるようにすること。(引用部分をカギカッコで括ったりフォントを変えたりしましょう)
引用は自分の著作物を補強するために行うもの。引用部分がメインになってしまわないようご注意ください。

SNSやブログからの引用は
本よりも慎重に。

近年、SNSやブログから引用したいというご相談もよくいただきます。法的には引用の範疇であれば問題ないのですが、SNSやブログは個人ユーザーが「本に引用される意識が薄い」まま発信していることが多く、正しく引用していても、トラブルになることがあります。SNSやブログと本は別物で、投稿が簡単に削除されたり書き直されたり、個人の思い込みで事実とは異なることが書かれているケースも…。むやみな引用は避けた方が無難です。
引用は、自分の文章により説得力をもたせることができる、本には欠かせない手段。正しく引用して、本の信頼性を高めていきましょう。

コラム

出版コーディネーター森の小ネタコーナー。本にまつわる、ゆるーいお話を取り上げてまいります!

出版専門のクラウドファンディングサービス。

出版に特化したクラウドファンディングのサービス「Publish」がリリースされました。書籍の構想を専用のページに掲載することで、出版費用の支援を募ることができます。出版に特化しているので、出版したい人とそれを支援したい人が集まるのが最大の魅力。資金調達はもちろん、出版前に本のニーズを確認することもできそう。すでに金融関係の本や留学中の学生の本など、さまざまなプロジェクトが公開中です。さらなるプロジェクト実施者も募集しているおり、なんと無料相談も受付中とのこと。興味がある方はぜひアクセスしてみましょう。

トピックス

研究レポート
「著作権のナゾ」

作品をつくるとき、立ちはだかるのが著作権のカベ。守るべきなのは知っていても、どこまでOKか混乱している方も多いのでは?そんな厄介な著作権のナゾについてのレポートです。

本の書き方をレクチャーします。
「本の文章書き方セミナー」

ジャンルを意識することや表記統一、句読点の位置、章立ての基礎など、原稿執筆のコツや注意点を紹介する無料セミナーを開催しています。原稿執筆にお悩みの方はぜひ。

どんなテーマでも本になります。
「あなたも作家」

ベストセラーを目指すだけが本ではありません。仕事、趣味、専門知識など、原稿づくりから出版後までサポートするパレードブックスなら、どんなテーマも本にできます。

今月の新刊

ハローワークの人気者

著者:笹川俊之

キット
父さんをさがしに

著者:中村応子

魂学®のすすめ
~人生の経営者へ~
あなたオリジナルの
物語を生きる

著者:多紀理久美子

よくわかる水道民営化
契約内容と海外の潮流

著者:村上武士

お問い合わせ サンプル本&資料請求

パレードブックスについて

本づくりタイプ

有料オプション

価格表

パレードブックスの自費出版

個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照ください。

このメルマガは、以前パレードブックスにご縁のあった方々にお送りしております。
本メールの配信を希望されない場合は、件名を「配信停止」として、そのままご返信ください。

編集・発行 パレードブックス
大阪本社 〒530-0021 大阪府大阪市北区浮田1-1-8 TEL 06-6485-0766
東京支店 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-7 TEL 03-5413-3285
https://www.p-press.jp/

本メールの無断複製・転載はご遠慮ください。
© PARADE INC.