本の魅力を伝える「帯」。 書店で目立つように作りましょう。
|
|
|
興味を引くためのキャッチコピーや あらすじ、著名人の推薦文が掲載。
|
|
|
表紙カバーの上からかけている本の「帯」。これは日本独自のもので、本の広告にあたります。興味を引くためのキャッチコピーをはじめ、本のあらすじや著名人の推薦文が掲載されていることが一般的。また、ドラマ化や映画化、文学賞を受賞した際なども帯で大々的にPRされます。書店はもちろん、アマゾンなどの商品画像でも「帯が気になって本を買ったことがある」という方が多いのではないでしょうか。
|
|
|
帯の文章はできるだけ短く、 インパクトのある言葉を選ぼう。
|
|
|
たくさんの本が並んでいる書店。そんななかから1冊を手に取ってもらうには、とにかく目立つことが肝心です。帯はじっくり読んでもらうものではなく、目に入る一瞬が勝負。できるだけ短くてインパクトのある強い言葉をメインコピーに使うことが大切です。四六判の書籍なら30字以内程度に収めましょう。メインコピーだけにしてしまうのも良いですが、もう少し長い紹介文を合わせて掲載するケースも少なくありません。その場合は、80字以内程度で具体的な書籍の魅力をまとめましょう。裏面は、本を手に取ったあと見てもらえるものなので、本文の印象的な一文や目次を掲載するなど、本の内容が伝わるものがオススメです。
|
|
|
帯の内容を考えることで 本のテーマがより明確になる。
|
|
|
パレードブックスでは、帯は著者自身で考えていただくか、出版コーディネーターがご提案しています。帯を作るためにターゲットを想定したり、作品の魅力を考えるうちに本のテーマがより明確になり、原稿の推敲に役立つことも。この週末はぜひ書店へ出かけ、ご自身のライバルになりそうな本の帯をじっくり研究してみてはいかがでしょうか。きっと執筆中の原稿にとっても刺激になりますよ。
|